2015年11月11日水曜日

20年1月分メール抜粋08 原告第2準備書面提出用 thk6481



201月分メール抜粋08 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪

志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判

 

以下のものはメール一覧にはありません。ホームページから送りました。

200112メール(原告から越谷市長・セブンイレブン本部に)

納税課への質問200112ホームページから

 

記憶では、初めから一括納入と言うことでお金を用意していた。母親に一括で収めたと話したら、いつ死ぬか分からないのに先の分まで収める馬鹿はいないとしかられました。

 

 セブンイレブン大間野店で対応した若い女性は不慣れであったようです。私も始めてなので冊子をすべて渡しました。

 

 今まで、分割払いは使用していません。税金も一括納税です。理由は、毎月納入するのが時間的に余裕が無いし忘れる。督促を受けると利子が加算される等です。

 

 私は平成191019日(金)平常の勤務を行なっています。終業すぐに越谷市役所の窓口に向かって納入を行なったとしたら6時過ぎになります。わざわざ、市役所に納入の為に出向くとは考えられません。

 

セブンイレブン大間野店で、平成191019日に、国民健康保険税として、

22400円を納入したが、3900円しか納めていないと言って、11月分の督促状が届きました。

 

以下の内容でご回答があったことを確認します

 

1、10月分は納入されているようですが、越谷市のセブンイレブン大間野店経由であるのか無いのか?

===>納入場所は越谷市役所内の指定銀行の窓口(市役所からの返事)

 

2、平成191019日のレジのデータには、国民健康保険税の納入として3900円の記録があるのか無いのか?

===>記録は無い(セブンイレブン、酒井田さまよりの返事)

 

3、平成191019日のレジのデータには、国民健康保険税の納入として22400円の記録があるのか無いのか?

===>記録は無い(セブンイレブン、酒井田さまよりの返事)

 

4、22400円の記録があるとしたら、きちんと国民健康保険税として納入されているのか?

===>記録は無いので当然納入されていない(セブンイレブン、酒井田さまよりの返事)

 

5、セブンイレブンのレジは、データの改ざんができるのか?できるとしたら改ざんの証拠は残るのか?

===>改ざんできない(セブンイレブン、酒井田さまよりの返事)

 

6、越谷市の大間野店に調べさせるのでは無く、第3者に調べさせてほしい。

===>セブンイレブンの経営指導員が調べた(セブンイレブン、酒井田さまよりの返事)

具体的氏名が分かるともっと良いですが、被害届けを出すのに役に立ちます

 

7、セブンイレブンでは、平成191019日のレジのデータは、いつまで保存されているのか。

===>法定保存期間である(セブンイレブン、酒井田さまよりの返事)

法定保存期間であることは分かっています。具体的な年数をお知らせください。

たとえば、7年、5年、3年、1年でお答えください。

 

反論 データの保存期間については、正答回避、詐欺師の手口。その後の越谷市への開示請求では、「データの保存期間の明示してある文書」の開示を求めると、大塚徹職員は「例規集に書いてある」と言って、正答回避を繰り返した。もっとも、NTTデータとの契約書は無いと説明もした。

 

 
以上
201月分メール抜粋08 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪

志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判


20年1月分メール抜粋07 原告第2準備書面提出用 thk6481


201月分メール抜粋07 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判

 

200111(金)_1911メール(原告からセブンイレブン本部に)

208018150セブンイレブンより/ご返事申し上げます。200111

200111(金)14:55 セブンからの回答への質問

 

・・「平成19年10月には国民健康保険の受付は1件もございませんでした。」

これは間違いないことでしょうか?

10月分は入金されていますが、本当に無いのですね。・・

 

=================================

200111(金)_2012メール(原告から被告高橋努に)

国民健康保険税督促状について200111 

 

お返事ありがとうございました。

督促分は、19日に納入しました。

どこの場所で私が納入したか、お知らせください。

 

===================================

200112(土)_09:26メール(原告から被告高橋努に)

国民健康保険税督促状について200112

 

以下のことをお知らせください。・・また、余計なおせっかいだとは思いますが、メールは訴訟になったときに内容証明郵便と同じく証拠能力があります。

 

「第5期3,900円は、19年10月19日に越谷市役所内の指定金融機関で納付いただいております」について質問

=====>

1、指定金融機関名、

2、市役所内の金融機関の受付時間帯、

3、第5期の納付時刻、

4、この報告を作成した方の氏名

5、この報告を作成した方の肩書きをお知らせください

 

以上5点をお知らせください。

 


201月分メール抜粋07 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判

20年1月分メール抜粋06 原告第2準備書面提出用 thk6481


201月分メール抜粋06 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判

 

200111(金)_1455メール(セブンイレブン本部から原告に)


208018150セブンイレブンより/ご返事申し上げます。D

 

メール拝見させていただきました。お問い合わせの件、前回ご回答させていただいた通り、弊社では領収書などの控えまたは越谷市役所の係り(若しくは代行会社)に上原様が依頼をして頂き、越谷市役所の担当者から弊社が依頼を受け、調査させて頂いております。(払込票の控え、領収書等が必要です)

 

また、弊社でのデータ上の確認となりますが、10月分の調査は、店舗名、支払日時、支払金額、支払先(若しくは代行会社)をお教えいただければ可能です。(店舗、支払先は頂いております)

 

反論 200107メールにて22400円で回答。代行会社は、越谷市の国民健康保険税でNTTデータと分かる。支払日時は200108_1909メール(原告から被告高橋努に)連絡済。

 

反論 200111(金)になっても、越谷市役所から調査依頼無いのですか。NTTデータからの調査依頼はないのですか。越谷市とNTTデータの2者から調査依頼があった日時を特定できる文書を証書提出して下さい。同時に、調査依頼内容が明示された文書を証書提出して下さい。

 

反論 200109_1621メール(セブンイレブン本部から原告に)では、「受付データを調査した」と回答している。200111(金)メールでは、調査を行うために必要な条件として「店舗名、支払日時、支払金額、支払先(若しくは代行会社)」を要求している。契約書のどこに基づいての要求か答えろ。

 

店舗にて弊社経営指導員も一緒に確認をいたしましたが大間野店では、10月には国民健康保険の受付は1件もございませんでした。セブン-イレブン店の書類などの保存は法定保存期間に従っております。また、お受けした公共料金などのレジでの入力データ改ざんはできませんことご理解くださいませ。

 

反論「店舗にて弊社経営指導員も一緒に確認」。200106に大間野に調査依頼のために行った。中野店主は「資料は総て持っていかれた」とパニックだった。店舗で行った確認の時に使った証拠をすべて証書提出して下さい。

 

11月分の国民健康保険料金を一昨日お支払いいただいた時に女性従業員がお答えした内容ですが、上原様から(従業員はこの件の内容は知っておりませんでした)

 

反論「従業員はこの件の内容は知っておりませんでした」意味不明だ。説明しろ。

 

こういうデータは残るのかと聞かれて、レジを通過したデータは残りますと返答をいたしております。店舗にてお支払いをされたとの事ですので、お手元にございます領収書部分を店舗にお持ちいただけませんでしょうか。

 

反論 「お手元にございます領収書部分を店舗にお持ち・」。持って聞けばどうすると言うのか明示してください。契約書によると、「領収書の店舗持参」と言う対応は有りません。原告は、越谷市に200107メールで調査依頼を行っている。

 

反論 越谷市市税等コンビニ収納基本仕様(19年4月1日契約)に拠る。(コンビニ本部における収納事務の取り扱い)第6条3 速報取り消し、第6条6 確報取り消しに対しては、自発報告義務が記載されてある。第10条には、報告義務が記載されている。

 

反論 第6条6「確報に対する取り消しが発生した場合には、直ちにNTTデータに連絡する」と記載。セブンイレブン本部は、NTTデータに本件について報告したのかしなかったのか答えてください。連絡したのなら連絡内容を明示した原始資料を証書提出して下さい。

 

反論 第6条6「NTT及びコンビニ本部は、討議取り消しに係る収納金の清算を行うときは、・・相殺は行わず、別途請求によるものとし・・」と記載。

又、(収納金の過不足及び事故の場合の取り扱い)第8条による。本件の場合の処理は、セブンイレブン本部の自発報告・NTTデータへの不足分送金、NTTデータからの越谷市への送金となる。原告の領収書店舗持参は不要である。

 

反論 平成23年7月15日付けで後期高齢者医療保険料過誤納金還付通知書が郵送された。全期前納し、更に第1期分を230415に納付し、越谷市がどのような対応をするかを試した結果である。原告は二重支払に対しての調査依頼は行っていない。第1期分領収書の提示も求められていない。放置しておくと、24年1月10日付けで再通知がなされ、還付金受け取り手続きをするように求めてきた。

 

反論 セブンイレブン本部は、本件において自発報告義務を行わず、その結果、未送金分のNTTデータへの送金も行っていない。よって、不法利得18500円はセブンイレブンが得た。21年開示請求の時、前田博志 職員は、「不法利得はセブンイレブンにある」と自ら認めた。

 

反論 原告としては、「不法利得はセブンイレブンにある」と把握できた。しかし、セブンイレブン本部の要求は、「領収書の店舗持参」である。原告が領収書を紛失したことを知った上での不法の要求である。

 

反論 加えて、全期前納分22400円はPOSレジのレシートで確認したが、済通で確認していない。大間野店員の取り違えから判断して、領収書は5期10月分3900円と推量できる。セブンイレブン本部の要求は、極めて悪質な要求である。

 

反論 契約書に基づく対応だけが、納税者の権利を守る唯一の手段である。被告高橋努に、セブンイレブンに対し、不足分の送金を請求するように内容証明郵便にて求めた。回答は拒否であった。被告高橋努は、契約書は越谷市長の職名でなされているが、当事者は越谷市民である。越谷市民を守るための契約書と言うことを分かろうとせず、保身に走った。

 

反論 本件は、まずセブンイレブンの自発報告違反隠し、埼玉りそな銀行の収納ソフトの欠陥隠しがあった。しかし、越谷市長がまともな政治家であったら、本件は詐欺・恐喝一味の構成にまで至らなかった。越谷市長の保身が加わることで、国保税納付を巡っての高齢者への詐欺・恐喝は、埼玉県警まで構成員が広がった。口裏合わせの合言葉は「領収書」である。

 

反論 越谷市長の保身とは、コンビニ納付開始の時期の判断ミスを隠すためである。時期尚早の平成19年10月からの国保税のコンビニ納付開始である。年度半ばからの開始。コンビニ店員の教育不足、市役所職員の教育不足、ソフトの欠陥等の問題の問題を隠すためである。

 

反論 まともな政治家ならば、銀行法の一部改正、出資法の一部改正により周辺環境が整う21年度以後の導入である。

 

反論 セブンイレブン本部からのメールは2回だけであった。質問に回答はない。税金の取扱において、事故に対しては自発報告である。セブンイレブン本部の姿勢が本件の理由の1つだ。

 

反論 原告は、全期前納している。セブンイレブン本部が、契約書に沿って、NTTデータに未送金分18500円を送金すれば解決する。契約書に沿った対応を拒否し、「原告に契約書」と言う契約書を無視した対応を要求したことが原因だ。

 

 

以上
201月分メール抜粋06 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判


20年1月分メール抜粋05 原告第2準備書面提出用 thk6481


201月分メール抜粋05 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判

 

200110 (木)_2148メールメール(原告から被告高橋努・セブンイレブン本部に

国民健康保険税督促状について200110

 

セブンイレブン大間野店で、平成191019日に、国民健康保険税として、

22400円を納入したが、3900円しか納めていないと言って、11月分の督促状が届きました。

記憶では、初めから一括納入と言うことでお金を用意していた。母親に一括で収めたと話したら、いつ死ぬか分からないのに先の分まで収める馬鹿はいないとしかられました。

 セブンイレブン大間野店で対応した若い助成は不慣れであったようです。

以下の内容をしっかり調べてお知らせください。

 

1、10月分は納入されているようですが、越谷市のセブンイレブン大間野店経由であるのか無いのか?

2、平成191019日のレジのデータには、国民健康保険税の納入として3900円の記録があるのか無いのか?

3、平成191019日のレジのデータには、国民健康保険税の納入として22400円の記録があるのか無いのか?

4、22400円の記録があるとしたら、きちんと国民健康保険税として納入されているのか?

5、セブンイレブンのレジは、データの改ざんができるのか?できるとしたら改ざんの証拠は残るのか?

6、越谷市の大間野店に調べさせるのでは無く、第3者に調べさせてほしい。

7、セブンイレブンでは、平成191019日のレジのデータは、いつまで保存されているのか。

 

===================================

 

200111(金)1204メールメール(被告高橋努から原告に)

国民健康保険税督促状について200110(回答)

 

さて、「1、10月分は納入されているようですが、越谷市のセブンイレブン大間野店経由であるのか無いのか?」とのお尋ねでございますが、10月分の第5期3,900円は、19年10月19日に越谷市役所内の指定金融機関で納付いただいております。

 

反論 納付場所は埼玉りそな銀行派出所と明言した。200109_1621メール(セブンイレブン本部から原告に)と一致する内容である。調整という口裏合わせが有った証拠である。OKWaveの質問で、原告はレジジャーナルの調査を望んでいる。

 

反論 契約書に拠れば、越谷市は、セブンイレブン店舗で納付し、苦情・照会等があれば、NTTデータに通報し、セブンイレブン本部に調査をさせる。当然、ジジャーナル、売上日報の調査もなされる。レジジャーナルの開示を回避するために嘘を言った。

 

反論 レジジャーナルが調査されれば、200109_1621メール(セブンイレブン本部から原告に)の回答が虚偽回答であることが証明される。越谷市・セブンイレブン本部共に、NTTデータの調査を受けることは回避したかった。しかし、NTTデータに報告しなかったことは、契約違反である。

 

反論 本件は、納付場所を「セブンイレブン大間野店」であると特定する。その事実を以て、NTTデータに、セブンイレブン大間野店のレジジャーナルの調査を行わせることが必要だった。しかし、被告高橋努は、契約書に沿った対応を回避し続けた。

 

反論 納付場所は埼玉りそな銀行派出所とした理由は、緻密な計算に拠る。納付者を特定できない場所である。済通には、埼玉りそな銀行派出の印が刻印されている。コンビニの派出所契約も解消される。埼玉りそな銀行も参加しての計算である。

 

 

以上
201月分メール抜粋05 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判


20年1月分メール抜粋04 原告第2準備書面提出用 thk6481


201月分メール抜粋04 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判

 

200109-3(水)2318(原告からセブンイレブン本部に)

208018150セブンイレブンより/ご返事申し上げます。200109-3

 

セブンイレブンがでたらめな会社だと分かりましたが、3つだけ答えてください。

1、越谷大間野店の19年10月のレジのデータの保存期間はいつまででしょうか。・・

2、照合するデータが無いとは、22400円の入金記録がレジのデータにないということですね。大間野店のレジのデータを見るときに、本当に調べたかを確認するのに必要です。

3、(22400円ー3900円)分の不明の利益がないということですね。

大間野店のレジのデータを見るときに、本当に調べたかを確認するのに必要です。無い場合は、若い女の子か盗んだと考えら得ますが、レジを通して言うので考えられませんが。
 

 

 

200110(木)_1032OKWaveから回答(メール一覧の時刻)

200110_1024 #OKWave ▽回答No3 「納付書の取り違え」「領収書を探し見つけろ」

 

>コンビニのレジに22400円の納入記録が残っているのを確認したいのです。

22400円が3900円しか納めてないと言うことになっています。

 

質問者さん補足説明から判断すると・・・・・新規決定の5期から10期の一括金額22400円の納入。レジでは現金22400円受理、領収印を押捺。

 5期から10期の一括分/22400円の納付書」を切り離すべきところを「10期分/3900円の納付書」を切り離し事務処理。

 

「10期分/3900円の納付書」のみ「市役所(区役所)」に送付されたため、コンピューターの納付記録には「10期分のみ納付」とされたのだと推測されます。

レジでは現金22400円受理、納付書22400円で収支が一致します。

 

 >恥ずかしながら、領収書は仕舞い忘れです。

 質問者側としては納得がつきにくいですが、今回のトラブルの早期解決にはとりあえず「領収証」を再度探して見つけることが一番です。

 

200110_2016 #OKWave ▽回答No3へのお礼 「1019日のセブンイレブン大間店のデータを見るしかない」。推定の通りだと思います。

 

ただ、セブンイレブン大間店のレジには22400円の入金データが残っていて、3900円の納入金のデータはないと思います。1019日のセブンイレブン大間店のデータを見るしかないと思います。その方法について知っているかたがいましたら教えてください。

 

反論 200109_2054 #OKWave に質問すると、200110_1024 #OKWave ▽回答No3。その間2日。2日で済通の取り違えを指摘。回答者が、セブンイレブン本部関係者でないとすれば、セブンイレブン本部は即時に取り違えを把握できたと考える。関係者だとすれば、取り違えを、この時点ではすでに把握していた。

 

 
以上
201月分メール抜粋04 原告第2準備書面提出用 thk6481
国保税 越谷市で 二重取り 市長の犯罪
志田原信三 裁判官の裁判打ち切り 自治労犯罪ロンダリング裁判